耳目

耳にしたこと、目に写ったこと日々書いていきます。

スポンサードリンク

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | permalink | - | -

退職願の書き方 今では笑い話にもなりませんが・・・。

退職願の書き方、社会人になってしばらくすると気になりますね。

退職願の書き方・書式はインターネットでもテンプレートが探せますね。私が以前の会社を退職するときはあまりインターネットが普及していなかったものですが、今は簡単に退職願の書式・書き方をダウンロードできます。

べつにまた、退職したくなったわけではないんですけど、以前退職したときはまだ若かったので、退職の理由のところに、本当に会社への不満を書いてしまいました。実際は一身上の理由で済ます場合が多いのは知っていましたが、当時の会社に随分腹が立ったので、会社の文句をここぞとばかりに書いたのですが、相手に読んだ方の感想が聞けなかったのが残念です。私の汚い字で書いた書き方も書式も目茶苦茶な退職願は今おもうと恥ずかしいので、今度、退職するときは退職願の例文・サンプルをよく見て、しっかりとしたフォーマット、見本を見て書きたいものです。

退職願は普通に受理されたらしく、退職金代わりに残りの有給が換金されて振り込まれました。結構な額だったので、最後にちょっとその会社を見直しました。

今の会社はというと、結構不満を持つ人も多く、忙しい部署ではアルバイト・パートさんの入れ替わりも激しいです。

退職願を提出する時期は原則、一ヶ月前と社則に書かれていますが、最近急激にやめた人が何人かいました。きちんとした退職願は多分書いてないのか?パートさんの場合、口頭の退職願いで済ますんでしょうか?

退職願いもあまりあっさり受理されると寂しいですね。私はまだ希少価値のある(給料は並)職種なので退職願いを提出すると多分引き止められます。(多分)退職願を出すタイミングも難しいですね。
日記 | permalink | comments(60) | trackbacks(0)

耳かきの悦楽

耳かきがブームになっているらしい。

耳かきは子供のころ、同級生が耳かきで鼓膜を破った話を聞いてから、なんとなく苦手で耳かきよりは綿棒派です。耳かきって床屋でも時々サービスでやってくれるところがありますが、正直、やるかどうか聞いて欲しい、いきなりやられた事があるんで。

耳かきを人にやってもらうのって結構怖くないですか?特に全く知らない人ですと耳かきされる最中、気持ちがいいときはいいんですが、ちょっと痛かったりすると・・・。

以前、耳かきの先にライトがついているものを見かけました。カップルや子供に耳かきをするのにライトつきはいいのかも知れません。他人の耳かきをしたことがないので分かりませんが。

耳かきでイヤなのは、自分で綿棒で耳掃除をしていると、汚い話で恐縮なのですが黄色に耳のかすがねっとりとしているのが出てくる事です。こんなもの親しい人にも恥ずかしくて見せたくないですね。いやこういうものを見せられるくらい気を許している相手なら良いのか。

耳かきって売られているものは大きいのと小さいの2本セットが多いイメージがあります。竹で出来ている耳かきの先の小さいスプーンみたいな部分だと、綿棒ほど耳掃除が出来ない気がするんですが、人によるのでしょうか?

でも、夫婦で膝枕して耳かきする姿はほほえましいですね。最近メイドカフェだったか、メイドさんのいる店で耳かきのサービスをする店をみましたが、やはりニーズはあるんですね。私は耳かきされるのは苦手なので遠慮しますが。
日記 | permalink | comments(0) | trackbacks(1)

お灸 昔の体罰 今の体罰

お灸をすえるという言葉は良く子供のころ耳にしました。いや、当時読んだ漫画に良く出てくるせりふだったかな?すえるという言葉も余り聞きませんね。

お灸自体馴染みがないので、イマイチピンとこなかった覚えがあります。その後、もぐさを体のつぼに載せて火をつけることをお灸と言う事を知りました。

お灸は本来、中高年以上の方が肩こりや腰痛を和らげるためにするものですが、子供を脅すためにもつかわれたんでしょうか?実際にお灸をすえるところはタバコを押し付けたりするのと変わらない気がするのは私だけでしょうか?

別にここでは体罰を否定するつもりはありません。体罰は最近過敏に反応する方がおおいですね。昔はもっと親や先生に注意されたと言う声は良く聞きます。

もっとも、自分の世代、自分の子供のころは誰でも特別で、客観的に見るとまた違う可能性もあります。お灸をすえるという言葉が廃れていくように体罰は否定されていくのでしょうか?

体罰と言っても、最近は表面的なことしか見てないと思います。先生が本当に子供のことを思って殴るのと、私生活の憂さ晴らしで子供を殴るのと、一緒にするべきではないと思いますが、人の心は目に見えませんから、殴ったと言う表面的なことだけが裁かれるのでしょう。

お灸から話がそれてしまいました。私は一時期ドラックストアで働いていて、そこで千年灸という商品をそれ以前も知っていたのですが、営業の人にサンプルを貰って初めてお灸というものを使いやすくしたものということに気付きました。

それまでは名前を聞いていても、自分に関係ないので聞き流していたんですね。簡単に使えそうなお灸なので自分にお灸をすえてみようかとちょっと思ったりしました。
日記 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

レジ袋有料化 マイバッグ持参の効果

レジ袋有料化のニュースが話題になっています。電車でもマイバッグ持っている人を多く見かけるようになりました。イオンの一部がレジ袋有料化に踏み切ったとか。

レジ袋有料化がが環境問題解決に役立つのか?反対派の中には疑問を持つ声もあります。レジ袋を貰わなくても、レジ袋をゴミ捨てに使っていた人達は代わりにゴミ袋を消費するためあまり環境的に変わりないのでは?という反対派の主張があります。

レジ袋有料化でレジ袋は5円程度とされますが、年金生活者や低所得者には負担割合が大きいとする向きがあります。

私の周りではまだ、レジ袋有料化が導入されていないのですが、レジ袋有料化でいやなのは、レジで袋が必要かどうか、マニュアル的に聞かれる事です。聞くほうもお客さん全員に聞くのは面倒でしょうが、聞かれるほうも買物のたびに聞かれるのはうんざりするはず。

お買物袋を必ず持って歩けばいいのでしょうが、急に買物に立ち寄る事もありますから。

レジ袋 有料化以外でもこういう経験はありますよね。「お箸は何膳お付けしますか?」とか明らかに一人前しか買ってないのに聞かれるとちょっと嫌な感じがするのは私だけでしょうか?マニュアルどおりの応対だから仕方がないのでしょうけど。

レジ袋有料化の際も聞き方は状況に応じて、変えて欲しいのです。マニュアルどおりの聞き方をするなら、YES、NOで答えられる聞きかたの方がいらいらしないと思います。

「レジ袋どうなさいますか?」のような聞き方だと返事が面倒な場合とか、相手の態度が感に触ったら、答えるのが億劫かも。でも、別に私はレジ袋有料化に反対なわけではありませんが。
日記 | permalink | comments(1) | trackbacks(0)

折り紙 真心こもったいい迷惑

折り紙と言って思い出すのは、職場に時々現れていたおばあさんで、チラシで作った折り紙を持ってきてくれました。

折り紙と言ってもちょっとしたゴミを捨てるためのくず入れで作り方も簡単そうなもの。そのおばあさんは体を壊して、手が不自由になり絵を描いたり、折り紙の作り方を勉強したりして手のリハビリにしているようです。

その折り紙を大量に持ってきてしまうので、正直ありがた迷惑なのですが、本人は善意でやっているので仕方なくその折り紙を使っていました。

小物入れとしてその折り紙を使っていたら、おばあさんは不本意らしく、ゴミ入れとして使って、そのまま捨てると便利だからといって聞かないのです。

本人の意図した使い方と違うといっても、使う側はそれほどそういう使い方をしないものですが、まあ、病人だし花を持たせておきました。

職場で移動になって、しばらく、その折り紙の話は忘れていたのですが、ふとしたことでその話題になり、折り紙の作り方が知りたくなりました。インターネットで折り紙の作り方を調べるとすぐに作り方を調べられました。

まあ、だからといって作ったりはしませんでしたが、色々珍しい折り紙の作り方が書いてあったので、ブックマークして後で見るかもしれません。

折り紙といえば昔の日本の神道では物を折ったり、つつんだりすることで御守りのようなものを作る風習があったそうで結びという言葉は新しいものとものとの結び付きを表していますね。

折り紙やひもの結び方に開運のイメージを託していたようです。
日記 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

スポンサードリンク